2014.11.13 Thursday
陽だまりの中の君と僕 優しく慰めてくれるのかい 風の匂いで分かるんだね 彼女が結婚した事を
JUGEMテーマ:ねこのきもち

《とら》
もうそろそろ宜しいんじゃないかしら、湯気がいっぱい出て来てとってもいい感じです事よ、でもこれをどうすればいいのかしら?とらは熱くて持てませんの、パパ、やって頂けるかしら?
《パパ》
任せといてよとらちゃん、じゃあこのもち米を臼に入れてと、あちちちちー!これで準備が出来たかな、あとは杵でついたら美味しいお餅の出来上がりだよ、ここからはとらちゃんとパパの息が合ってないと上手く行かないからね、パパがお餅をひっくり返すからとらちゃんはゆっくり杵を振り下ろしてくれるかな?
《とら》
あら、なんだかとっても難しそうですわね、でもやってみますわ、こうかしら?”ヨイショ!” ”ヨイショ!”、う〜んなんだか上手く行きません事よ、これで本当にお餅になるんですの?それよりこうしてみてはいかがかしら?とらの高速連打お餅つき、”あたたたたー!”、ほ〜らパパ、もう出来上がりじゃありません事?おほほほ!
《パパ》
あ、危ないっつーの!それにえ〜とえ〜と婆やはと・・・ば、婆や〜!お餅つきの練習しなくていいから、白装束でめっちゃ気合入ってるやん!
ーおしまいー
ってなわけで、どこまでどこまでもなが〜く伸びるつきたてのお餅にきな粉や餡子をつけてポイとお口に頬張れば、そこには家族みんなの笑顔が広がったとさ。
さてさて、昨日は奥さんの料理の事を書いたばかりですが奥さんからカレーを作りたいからと電話がかかって来ました、う〜ん、教えといたのにー!
で、携帯で生中継しながら作り方を伝授してやりましたよ、ワッハッハ〜!ってそんな大した事ではないんですけどね・・・
まぁ、玉葱やじゃが芋の切り方はどうせ溶けちゃうのでどんな切り方でもいいとして(パパさん、あんまり野菜が大きくてゴロゴロしてるのは好きじゃないので・・・)、奥さんに鍋に油を入れてお肉を炒めるように指示をしました。
でも奥さんが持ってきた油、日本と違い随分大きいんですがびっくりしたのはその色、あかね色をもっと黒くした感じでまるでごま油のようでしたね〜。
中国の油は良くないと聞いていましたが、流石に日本の透き通った綺麗な油を見慣れているだけになんだか心配になって来ました、でもあれで何十年も生活してるんだから大丈夫だとは思うんですけどね。
まぁキッチンなんかは今時のモデルルームにあるような素敵なキッチンでパパさん憧れてしまうんですが、色々細かいところを見て行くとなぜ中国人が日本の生活に憧れるのかが分かるような気がします。
も〜い〜くつ寝ると〜お正月〜♪みんな、風邪ひかないでよー!
では、今日はこの辺で。
バイバ〜イ!
- コメント
- にんじんさんへ。
餅つきからは遠ざかってしまいましたが、一年に一回ぐらいは家でやってもいいような気がしますね〜。
わいわいがやがや、いいよね〜、お正月(*^^*)
では、またね。 -
- 雨のち時々いつか晴れ
- 2014.11.14 Friday 12:48
- 私の地方も昔は、盛大に餅つきをしていましたよ♪
今は、全自動の餅つき機が全てやってくれます!笑。
チーズを乗せて食べても美味しいですね♪ -
- にんじん
- 2014.11.13 Thursday 17:37
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック