2014.03.24 Monday
食べすぎにはご注意を!
JUGEMテーマ:ねこのきもち
さてさて、今日は何をお話しましょうか?おーと!その前に、みなさん、朗報ですよ!奥さんから許可が出ましたよ!たぶん。パパさんの読解力によれば、おそらくいいよと言っていました、きっと・・・
いつも夜の9時(中国時間)に、QQでビデオチャットをやるんですが、といってもまだ3回目ですけど、みんなに結婚報告をした事を奥さんに話して、写真を載せたい旨を伝えました。
最初はダメ!と言われましたが、何回も何回も頼んでようやく好きにしていいよと言ったかと・・・この、”言ったかと”という確信の持てない言い方は、機械翻訳の精度の低さから来ています。
はっきり言って、まったくあてにならないし、まったく理解できない、だから頭のてっぺんからつま先まで神経をフル回転させて、意味不明な翻訳を紐解いていかなければなりません。
予定しているのは金曜日、パパさんと奥さんの写真を載せますね、ほとんど奥さんの写真だけになっちゃうかも。

(パパさんを乗せたこんな車が何台も彼女の家に向かいます、昨日言ってた歩道、ここは一応歩道なんですよ、で、石畳の所が駐車場、その向こうが大通り、建物は巨大な百貨店)
では、今日は食事について、中国の食事は殆ど辛い物ばかりです、基本的には料理は大皿で出て来て、みんなで箸でつつきます。
まず生物が出てくることはありませんでしたね、肉、野菜、魚、全て火が通っているか後から火を通します、そして、全て油を使っていたのではないでしょうか。
でも、どれも美味しくて、辛い物が好きな方にはたまらないと思います、パパさんも中国で太って帰ってきましたから。
流石に毎日脂っこいものばかりではという事で、食べたいものには気を使って頂き、パパさんは生野菜が食べたいとリクエストしました。
食べるには食べましたが、結局湯せんを通してタレにつける食べ方だったので、今回の旅でサラダ的なものは一度も食べれませんでした。

(先頭の車にパパさんひとり乗っています、そして彼女の家に到着、周りの建物、けっこうオシャレでしょ、彼女のマンションも凄かった!パパさんが3ニャン連れてお嫁に来たいぐらい素敵な場所です)
お米は日本のお米より若干小さめ、見た目には殆ど変りませんが、やっぱり日本のお米がどれほど美味しいか、食べてみて初めてありがたさが分かります。
もちろん食べれない事はないです、パパさんは日本のコンビニのお米が嫌いなので中国のお米でも十分ですが、それにしても日本のお米は素晴らしいの一言です。
日本では食事の時にお茶を飲みますが、中国ではお湯です、レストランでもポットにお湯が入れてあり、お水代わりにお湯を飲みます、けっこう美味しいですね、お湯なのに。
お店で料理を注文すると、必ずといっていいほどお通し的なものが出てきます、でも、それが何皿も出て来るので、それだけでお腹がいっぱいになります、もちろんお通しはタダです。
たびたび注文した料理と違うものが出て来て言い争っているのを何度か見ました、パパさんから見たらめっちゃケンカしているように見えるんですが、ヒートアップしたなかにも冷静さは保たれているようです。
が、しかーし!、双方一歩も引きません、熱いバトルが繰り広げられ、店員さんは料理を持って行ったり来たりの大忙し、おそらく厨房とでやりとりをしているんでしょう。
まあ、結果的には晴れてお客さんの言い分が通り、料理を変えてもらう事が出来たみたいですが、これはたとえマクドナルドで人が並んでいようが同じ事、周りの人は待たされることになります。
バトルついでにケンカ事情について言えば、たとえばパパさんの奥さんとみなさんの奥さんがケンカをしていたとします、もちろん双方の旦那さんはそこに一緒にいます。
日本ではおそらく自分の奥さんに対して、”まあまあ、もうそのへんにしといたら?”と旦那さんが止めに入ると思いますが、中国では旦那さんも加わります。
というか、ここで助太刀をしておかないと家に帰って大変な事になります、”あんた!なんであの時に一緒になって怒らないのよ!”と、家でもバトルが始まります。
まあ、なんでも一緒にが基本です、お酒を飲みに行くのも一緒、”ちょっと友達と飲んでくるから”なんてのもありえません、家事なんかは分担、でも、旦那さんへの尽くし方は半端ないみたいですよ。
今日はこのへんで、まとまりのないブログになってしまいましたが、でも、金曜日までのカウントダウンが始まりました(大袈裟な!)
首をながーくして待っていてくださいね、みなさんが思うほど大した事ないですから、ぷぷぷ!
ーおしまいー
- コメント
- ままっちさんへ。
そうなんですよ、奥さんをいっぱいいっぱい大事にしないと中国では生きて行けません。
だからパパさんも、毎日愛してるよ〜!って言ってます(*^^*)
なんで言えるかって?もちろん中国語だからです(*^^*)
こんなの日本語だったら恥ずかしくて言えません。
ままっちさん、我愛你!
バイバ〜イ! -
- 雨のち時々いつか晴れ
- 2014.03.25 Tuesday 08:25
- 豪華な結婚式だったんですね〜。
車を見ただけでそんな気がします。
中国語って、日本人からすると、普通に話しているだけでも、
なんか、お互い、喧嘩しているように見えますよね(^_^;)
声が大きいからでしょうか?
そっか、いつでも、奥さんの味方をしないと、
旦那さんが怒られちゃうのね。
そういうのも、日本の男性も見習ってほしい部分もありますね(^_^)
金曜日、楽しみにしてま〜〜す。 -
- ままっち
- 2014.03.24 Monday 20:21
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック