2014.02.06 Thursday
呪縛
JUGEMテーマ:ねこのきもち

《パパ》
う〜ん、なんだかいい匂いがしてきたぞ!あれ、今日はカレーみたいだね、雫、パパもそのニャンカレーを食べていいのかな?
《雫》
あらパパ、お帰り、美味しそうでしょ!腕によりをかけて作ったからね、でも、今日はお野菜が入ってないの、お肉だけのカレーね。
《パパ》
いいじゃない、お肉たっぷり、食べ応えがありそうだし、そうとう煮込むのに時間がかかったんだろうね。
《雫》
パパ、これ、ニャンカレーよ、具材は全て生なの、ニワトリの内臓も入ってるからね、リンゴで少し甘口にしといたから、さあ召し上がれ!

《優月》
うはぁ〜、うまそ〜!雫姉ちゃん、もう食べていい?我慢できないや、この生臭さが食欲をそそるよね。
《パパ》
寒耐もちょこんしたかな?パパが食べるところを見ててあげるからね、優月、もっとゆっくり食べなくちゃ。
《雫》
あらパパ、食べないの?お気に召さなかったかしら、でも、他に食べるものがないわよ、きし麺なら簡単に作れるけど、どうする?
《パパ》
じゃあ、パパはきし麺でも食べるよ、生肉はちょっと遠慮したいからね、それにしてもみんな、美味しそうに食べるね〜。

《寒耐》
パパ〜、カレーが凄く美味しかったよ!一緒に食べればよかったのに、残念だったね、また雫姉ちゃんに作ってもらおうよ。
《パパ》
いやぁ〜、もう今回だけでいいんじゃないかな?パパはほら、お野菜好きだし、別にカレーを食べなくても平気だから。
《寒耐》
あのねパパ、あのカレーを食べてからなんだかお腹が変なんだ、寒耐のお腹の中で何かが動いてるみたい!
《パパ》
ちょ、ちょ、ちょっと待ってね、な〜んかいやな展開、前にもそんなような事があったんじゃなかったっけ?

《雫》
パパ、ごめん、ちょっと救急車を呼んでもらえる?お腹が痛くてたまらないのよ、近くまできたらサイレンの音を消すように言ってよね、ご近所さんが集まってきちゃうから。
《優月》
あ〜!産まれる〜!パパ〜、お腹が痛いよ〜、たぶんパパが見ると気絶するからお目めを塞いでてよね。
《パパ》
ひょ、ひょ、ひょっとして、それはあの、身の毛もよだつ、う・り・ざ・ね・・・・ ぬぉ〜〜! 世の中で一番みたくないものに、またしても遭遇してしまうのか〜!
《寒耐》
パパ〜、お尻からきし麺が出てきたから引っ張ってくれる?上手に引っ張らないと切れちゃうからね。
ーおしまいー
ーう〜、パパのお口からも、さっき食べたきし麺が出てきそぉ〜!−
- コメント
- てんつくさんへ。
いつもありがとう!
あはは!やっぱりダメだよね〜、麺類!
そうそう、マンソン、確かにそれだったと思います。
嘘みたいな話ですが、雫の口から出た奴の長さは、
5メートルはあったかと思います、信じられないでしょ?
だからパパさん、本気で気絶しそうになったんですよ(*_*;
介護職、お疲れ様です、昔は仕事の関係上、よく、施設に出入りしてました、失礼な言い方ですが、汚物の臭いが今でも印象に残っています。
すべてにおいて否定しない、介護の現場でのプロのみなさんの鉄則だそうです。
もちろん、仕事だから、他人だから割り切ってやれるというのもあるかも知れませんが、それにしても、ただただ、頭の下がる思いです、ありがとう!
心が亡くなっていろいろ考える事が多くなり、自分を見つめなおすにはいい時間なのかも知れません。
すこしずつ、昔のパパさんに戻れたらなと思っています。
いつもありがとう、そして、これからもよろしく!
では、バイバ〜イ! -
- 雨のち時々いつか晴れ
- 2014.02.07 Friday 00:02
- ヒトSさんへ。
いつもありがとう!
娘さん、なかなかやりますね〜、一度ひっぱり出してきて、来てみるのも悪くないかと(*^^*)
映画でエイリアンが、口から粘液に包まれた得体の知れないものを吐き出す、まさにあんな・・・
ダメダメ、これ以上は無理です(*_*;
雫がめったにお腹が痛くなることはないので、たまにはいいんじゃないでしょうか(*^^*)
そう言えば、昔うちのグランマが、明らかに臭いがおかしいおかずを、食卓に出していたのを思い出しました。
明治生まれの女性、なににつけても驚かされることばかり、まさに、あっぱれな人生でした(*^^*)
では、バイバ〜イ! -
- 雨のち時々いつか晴れ
- 2014.02.06 Thursday 23:45
- にゃんずぱぱちさんへ。
いつもありがとう!
あはは!そうとう笑わせてもらいました(*^^*)
あんまり想像はしたくないけど、う〜ん、やっぱり当分の間は麺類食べるの、や〜めた!
今週いっぱいぐらいは寒いようなので、風邪などひかないよう、お体ご自愛ください。
では、バイバ〜イ! -
- 雨のち時々いつか晴れ
- 2014.02.06 Thursday 23:35
- もずくさんへ。
いつもありがとう!
今日は本当に寒かったね、ハヤンちゃんはこんな時でも訓練をしているのかな?
おっしゃる通り、上からも下からも・・・
うちの雫はお口からの方がひどかったですね。
病院へ連れて行ってお注射一本、帰宅してから30分後ぐらいにこの世の物とも思えないものが(*_*;
ちょっと少しの間、麺類が食べれないかも知れないですね、ごめんなさい(*^^*)
生肉は少し抵抗があるので、鳥のササミを茹でて与えたりしていますよ。
本当に少しの量ですが、喜んでるみたいですね。
うちの心には生前、馬肉のミンチをあげてましたね。
ミートボールみたいに丸めてあげると、一口でパク!
おそらくハヤンちゃんも一緒だと思いますが、ジーと見つめられると根負けして、好きなものをあげちゃいますね!(^^)!
六未ちゃん、大切にしてあげてください、好きなものをあげていいと思います。
好きなように生きる、それが、心がパパさんに言いたかったことかも知れません。
寒さ厳しき折、お体ご自愛ください。
では、バイバ〜イ!
-
- 雨のち時々いつか晴れ
- 2014.02.06 Thursday 23:30
- こんばんは。
お嫁さんのお話のコメントの内容が…
少し驚きましたが、ヒトsさんの尊厳死のことや初めて聞いたことが。介護職をして12年になります。尊厳死の意味を初めて聞きました。そのような尊厳死もあるのだと。
今日、「その人」を考えることが多くあったので…なんだか心に残ります。
心ちゃんのお嫁さんも。心ちゃん、優しいなぁ。
パパさんもよく休んでくださいね
きしめん…もしやそれはウリザネではなく、マンソンでは?
うちにゃん子一番の巨大児「ぼんこ」は3回駆除注射しました。
まさにきしめん。こればかりは専用の薬で駆除だそうで長い子は一年後も卵が見つかったり、かなりしつこいです。
口からとお尻からと。口の時は吐くだけと思い、慌てて手でうけとったもので発狂ものでしたが…
あ、しばらくめんはダメそうですわ…
失礼しました。 -
- てんつく
- 2014.02.06 Thursday 22:58
- 目黒に「寄生虫博物館」があります。
条虫の標本などがたくさん展示されています。
わたしは行ったことがないのですが、
娘が行った時、
サナダムシが全面に大きく描かれているTシャツを
買ってきてくれました(>_<)
しかも虫の部分が蛍光色で、電気を消すと光るのです!
一度も着ることなく、しまってあります。
みんな、お腹が痛くなっちゃったのね。
救急車を呼ぶほど痛いなんて、雫ちゃんかわいそう!(:_;) -
- ヒトS
- 2014.02.06 Thursday 18:34
- お昼ご飯ラーメンでした・・・・
麺が、で、出そう〜〜(笑) -
- にゃんずぱぱち
- 2014.02.06 Thursday 14:35
- う、ウリザネ!!(●ω●;)
我が家は一度も虫出たことないです。
拾った当初に駆虫は念のためしましたけど。。。
虫って初めて見たときは驚きますよね。
私も子供の頃飼っていたラブラドールが吐いた、と思ったら
吐しゃ物の中がウネウネ動き出した時はかなり驚きました。
(上からも下からも虫放出。笑)
生肉はみんな好きですか?
我が家は、六未がちょっと肉の好き嫌いがあります。 -
- もずく
- 2014.02.06 Thursday 10:42
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック